お知らせ

2021-03-25 12:56:00

【研究調査】「欧州気候市民会議~市民から変える脱炭素社会のゆくえ~」のリーフレットの公開

 当研究所は、2018年度より欧州における脱炭素社会に向けた政策形成過程への市民参加等の動向調査を進めてまいりました。

 この度、本調査のエッセンスをまとめた「欧州気候市民会議~市民から変える脱炭素社会のゆくえ~」のリーフレットが完成しましたので、ここに公開いたします。

 

 (一社)環境政策対話研究所 代表理事 柳下正治

 

 下記URLよりダウンロードできます。

https://drive.google.com/drive/folders/1IihLXqCUUKgoJkNfTuYmwahAi7ber718?usp=sharing

 

 

2021-03-05 19:04:00

【開催案内】「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー

※セミナーへの参加受付は、締め切りました。多数のお申し込みを頂き、ありがとうございました。

************************************************************************************

当研究所は、公益財団法人地球環境戦略研究機関と共同で、2018年度より欧州における脱炭素社会に向けた政策形成過程への市民参加等の動向調査を進めてまいりました。

 

欧州では、2019年、フランス及び英国において相次いでくじ引きで選ばれた市民で構成された「気候市民会議」が立ち上がり、市民による脱炭素社会の実現に向けた徹底討議が行われ、2020年に政策提言が発せられました。

 

本セミナーでは、提言が憲法改正や法律改正にまで影響を及ぼす結果となっているフランスに着目し、ここにたどり着くまでの動きを紹介し、そこから我々が何を学ぶべきかを報告いたします。報告を下敷きに、参加される皆様と率直な意見交換の場にしたいと思います。 

 

■日時:2021年3月26日(金)13:30〜15:30

■場所:オンライン開催(Zoom)  

■費用:無料

■主な対象:自治体職員、研究者、その他脱炭素社会づくりに関わる多くの皆様

■参加申し込み:下記、Google Formのリンクり申し込みを受け付けます。

■申込期限:3月23日(火)迄※受付は終了しました       

■申し込み用リンク: 「欧州の気候市民会議に学ぶ」参加申込フォーム

※お申し込みいただいた方には、自動返信メールにてログイン情報等をご案内いたします。(@gmailより送信しております。)

もし自動返信メールが届かない場合には、メール受信設定や削除済みメール等のご確認をお願い致します。

 

 

 ■プログラム等、詳細はこちら

pdf 【3/26開催】「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー (0.09MB)

 

■当日資料  

pdf 主催者ご挨拶(柳下)_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.15MB)

pdf 吉田_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.75MB)

pdf 中村_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (8.81MB)

pdf 甲斐沼_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (2.51MB)

pdf 杉浦_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.07MB)

2021-03-03 11:36:00

【お知らせ】「次世代エネルギーワークショップ~30年後のエネルギー選択を考える~」情報資料集2019の 一般販売料金を改定

次世代エネルギーワークショップ公式テキストである「次世代エネルギーワークショップ~30年後のエネルギー選択を考える~」情報資料集2019の一般販売料金を改定しました。

 

本テキストは、これまでに主に、以下のプログラムで活用されています。

 

・次世代エネルギーワークショップ(大学生編)・・・・全国の大学生を対象としたワークショップ

・次世代エネルギーワークショップ(若手社会人編)・・全国の若手社会人を対象としたワークショップ

・次世代エネルギーワークショップ(地域社会編)・・・地域社会における一般市民を対象としたワークショップ

・北海道大学、金沢大学、上智大学、愛知学院大学、名古屋市立大学、神戸大学他全国の大学、高等専門学校の講義・演習

 

■価格:1冊1,000円(税込)

※学割等割引制度もございます。また、まとめてご購入の場合はご相談ください。

■連絡先:次世代エネルギーワークショップ事務局 環境政策対話研究所 

office@inst-dep.com

 

情報資料集①.jpeg

情報資料集②.jpg

情報資料集③.jpg

情報資料集③.jpeg

2021-02-18 17:42:00

【開催案内】第2回脱炭素地域市民討議に関する オンラインセミナー

   ※本セミナーは終了しました。

  大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

  今後もセミナーのご案内等は本ホームページでお知らせしてまいります。

 

 

 脱炭素社会の構築には、社会経済構造、都市・交通システム、エネルギー需給、ライフスタイル等、全ての分野での化石エネルギー依存からの脱却が必要です。

 そのためには長期的戦略の下、飛躍的な技術革新、制度、資金の流れ、人の意識の大胆な変革が避けて通れません。

 

 地域レベルでの脱炭素社会の構築においても、大胆な構造転換、政策転換が求められ、これらを達成する上で、意思決定過程と、取組みの参画の2つの側面への市民の参画が不可欠です。

 

 本セミナーは連続セミナーとして開催しており、前回第1回では、日本におけるゼロカーボンシティの広まりや自治体における市民参画への意識、また、全国初の「気候市⺠会議さっぽろ2020」について報告し、多くの方にご参加いただきました。

 

 今回は、欧州で広がる気候市民会議についてより深く学び、参加者の皆さまとの活発な意見交換の場にしたいと考えております。   

 

 

■日時:2021年3月2日(火)10:30〜12:00

■場所:オンライン開催(Zoom)  

■主な対象:自治体職員、研究者、その他脱炭素社会づくりに関わる多くの皆様

参加申し込み:GoogleFormより申し込みを受け付けます。

        下記のリンクより、2月25日(木)迄にお申込みください。         

 

■申し込み用リンクはこちら: GoogleForm申込用リンク

 ※お申込みいただいた方には、自動返信メールにてログイン情報等をご案内いたします。

      もし自動返信メールが届かない場合には、メール受信設定や削除済みメール等のご確認をお願いします。

  @gmailより送信しております。

 

■プログラム等、詳細はこちら

pdf 第2回脱炭素市民討議セミナーPR資料.pdf (0.33MB)

 

■当日資料  

資料1 pdf 21-03-02_気候市民会議の背景_脱炭素市民討議セミナー2(三上).pdf (3.82MB)

資料2  気候市民会議さっぽろ_報告シンポジウム(暫定版)

     下記URLよりダウンロードできます。

     暫定版のため、公開期限は3月6日頃となります。

     https://www.dropbox.com/t/HZg7tu637lSQhrYM

 

 

 

2021-02-05 10:30:00

【開催案内】脱炭素地域市民討議に関するオンラインセミナー

  ※本セミナーは終了しました。

  大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

  今後もセミナーのご案内等は本ホームページでお知らせしてまいります。

 

 

 脱炭素社会の構築には、社会経済構造、都市・交通システム、エネルギー需給、ライフスタイル等、全ての分野での化石エネルギー依存からの脱却が必要です。

 そのためには長期的戦略の下、飛躍的な技術革新、制度、資金の流れ、人の意識の大胆な変革が避けて通れません。

 

 地域レベルでの脱炭素社会の構築においても、大胆な構造転換、政策転換が求められ、これらを達成する上で、意思決定過程と、取組みの参画の2つの側面への市民の参画が不可欠です。

 

 本セミナーでは、上記に関わる2つの報告を通して、参加者の皆さまとの活発な意見交換の場にしたいと考えております。   

 

 

■日時:2021年2月15日(月)15:00〜17:00

■場所:オンライン開催(Zoom)  

■主な対象:自治体職員、研究者、その他脱炭素社会づくりに関わる多くの皆様

参加申し込み:GoogleFormより申し込みを受け付けます。

        下記のリンクより、2月12日(金)迄にお申込みください。         

 

■申し込み用リンクはこちら:脱炭素市民討議セミナー (google.com)

 ※上記リンクからの受付を終了しました。お申込みの際は下記「問い合わせ」よりご連絡ください。

 

■当日資料

報告① 「ゼロカーボンシティと市民参画に関するアンケート結果」

資料1pdf ゼロカーボンシティと市民参画に関するアンケート報告.pdf (1.16MB)

 

 

報告② 「気候市民会議さっぽろ2020」について

資料1pdf 「気候市⺠会議さっぽろ2020」について.pdf (2.83MB)

 

 資料2~4は下記リンクの北海道大学機関リポジトリよりご覧いただけます。

 資料2「気候市民会議さっぽろ2020報告書速報版

 http://hdl.handle.net/2115/80247

 資料3「気候変動と民主主義 : 欧州で広がる気候市民会議」

  http://hdl.handle.net/2115/80384

 資料4「欧州の市民が議論した「新型コロナと気候変動」

  http://hdl.handle.net/2115/80129

 

 

※プログラム等の詳細はセミナー案内をご参照ください。

pdf 脱炭素市民討議セミナー案内.pdf (0.34MB)

 

※参加お申込みをいただいた方には、申込受付の自動返信後、

 2月12日以降にZOOMの参加者用ID、パスワードをご案内しております。

 ご案内が届いていない場合には、メール受信設定や削除済みメール等のご確認をお願いします。

 また、ご案内が確認できなかった場合には、下記よりお知らせくださいますようお願いいたします。

 問い合わせ:http://inst-dep.com/contact