お知らせ
2021-06-10 17:30:00
【開催案内】第一回オンラインセミナー『福島・除去土壌等の中間貯蔵事業の進捗と今後の見通し』
※セミナーへの参加受付は、締め切りました。
多数のお申し込みを頂き、ありがとうございました。
************************************************************************************
2021年度 第一回オンラインセミナー
『福島・除去土壌等の中間貯蔵事業の進捗と今後の見通し』
■日時:2021年6月21日(月)11:00~12:00
■場所:オンライン開催(Zoom)
■内容:当研究所正会員の小林正明氏(中間貯蔵・環境安全事業株式会社代表取締役社長)を講師にお招きし、福島における放射性物質除去土壌の処理の進捗状況、今後の見通しをテーマにお話しいただきます。
当日はセミナーの最後に質疑応答の時間も設けさせていただいています。
関心ある多くの方のご参加をお待ち申し上げます。
■対象者:本テーマにご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
※会員の方優先
■参加費:無料
■参加申し込み:第一回オンラインセミナーGoogleフォームよりお申し込みを受け付けます。
※お申し込みいただいた方には、自動返信メールにてログイン情報等をご案内いたします。(@gmailより送信しております。)
もし自動返信メールが届かない場合には、メール受信設定や削除済みメール等のご確認をお願い致します。
ご案内が確認できなかったときは、下記までお問い合わせください。
問い合わせ:http://inst-dep.com/contact
■プログラム等詳細はこちら
20210621_オンラインセミナー.pdf (0.56MB)
■当日資料
2021年6月21日第一回オンラインセミナー「福島・除去土壌等の中間貯蔵事業の進捗と今後の見通し」資料 (4.28MB)
2021-05-01 13:57:00
「2020年度 次世代エネルギーワークショップ(若手社会人編)」報告書の公開
2021年1月11日~2月20日の3日間に渡って、全てオンラインにて開催されました「2020年度 次世代エネルギーワークショップ(若手社会人編) ~30年後のエネルギー選択を考える~」の報告書が完成しましたので、ここに公開いたします。
2020年度次世代エネルギーWS(若手社会人編)_報告書 (2.64MB)
※資料編につきましては、以下の頁の「2020年度(第6期)」をご参照ください。
http://inst-dep.com/free/documents
2021-04-22 13:11:00
【研究調査】総括報告書「欧州気候市民会議 ~脱炭素社会へのくじびき民主主義の波~」の公開
当研究所では、2018年度以降、欧州における脱炭素転換における参加・市民討議の実情把握のための調査を進めて参りました。2019年度の報告書(2020年2月発行)の内容に2019年3月以降の動向調査を加え、この度、本調査の総括報告書『欧州気候市民会議 ~ 脱炭素社会へのくじ引き民主主義の波 ~ La Convention Citoyenne pour le Climat / Climate Assembly UK』を発行致しましたので、ここに公開いたします。
(一社)環境政策対話研究所 代表理事 柳下正治
報告書_「気候市民会議 ~脱炭素社会へのくじびき民主主義の波~」 (8.07MB)
2021-03-25 12:56:00
【研究調査】「欧州気候市民会議~市民から変える脱炭素社会のゆくえ~」のリーフレットの公開
当研究所は、2018年度より欧州における脱炭素社会に向けた政策形成過程への市民参加等の動向調査を進めてまいりました。
この度、本調査のエッセンスをまとめた「欧州気候市民会議~市民から変える脱炭素社会のゆくえ~」のリーフレットが完成しましたので、ここに公開いたします。
(一社)環境政策対話研究所 代表理事 柳下正治
下記URLよりダウンロードできます。
https://drive.google.com/drive/folders/1IihLXqCUUKgoJkNfTuYmwahAi7ber718?usp=sharing
2021-03-05 19:04:00
【開催案内】「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー
※セミナーへの参加受付は、締め切りました。多数のお申し込みを頂き、ありがとうございました。
************************************************************************************
当研究所は、公益財団法人地球環境戦略研究機関と共同で、2018年度より欧州における脱炭素社会に向けた政策形成過程への市民参加等の動向調査を進めてまいりました。
欧州では、2019年、フランス及び英国において相次いでくじ引きで選ばれた市民で構成された「気候市民会議」が立ち上がり、市民による脱炭素社会の実現に向けた徹底討議が行われ、2020年に政策提言が発せられました。
本セミナーでは、提言が憲法改正や法律改正にまで影響を及ぼす結果となっているフランスに着目し、ここにたどり着くまでの動きを紹介し、そこから我々が何を学ぶべきかを報告いたします。報告を下敷きに、参加される皆様と率直な意見交換の場にしたいと思います。
■日時:2021年3月26日(金)13:30〜15:30
■場所:オンライン開催(Zoom)
■費用:無料
■主な対象:自治体職員、研究者、その他脱炭素社会づくりに関わる多くの皆様
■参加申し込み:下記、Google Formのリンクより申し込みを受け付けます。
■申込期限:3月23日(火)迄※受付は終了しました
■申し込み用リンク: 「欧州の気候市民会議に学ぶ」参加申込フォーム
※お申し込みいただいた方には、自動返信メールにてログイン情報等をご案内いたします。(@gmailより送信しております。)
もし自動返信メールが届かない場合には、メール受信設定や削除済みメール等のご確認をお願い致します。
■プログラム等、詳細はこちら
【3/26開催】「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー (0.09MB)
■当日資料
主催者ご挨拶(柳下)_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.15MB)
吉田_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.75MB)
中村_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (8.81MB)
甲斐沼_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (2.51MB)
杉浦_「欧州の気候市民会議に学ぶ」オンラインセミナー資料 (0.07MB)